あるエンジニアのひとり旅

大企業を辞めたエンジニア、研究者のちょっとした日記

E-mail: miraimage.lab@gmail.com, Twitter: @miraimage_lab

【大企業を退職】サラリーマン生活を振り返ってみた~人事編~ ベストケースでも35歳で課長

日本の大手総合電機メーカーの人事について振り返ってみる.修士課程修了後に入社したケースを例にまとめるが,博士課程修了後の場合は3年のキャリアとしてみなされるため,以下の例から3年引けば良い.博士課程の成果によらず一律で3年なので計算し易い.

 

・1年目~  最初の3か月は試用員,その後は正社員

・3年目~  全員揃って一つ昇格

・5年目~  研究所は全員揃って一つ昇格,事業部はこの辺りから差が出始める

・7年目~  早い人は主任クラスに昇格.この辺りから研究所も差が出始める

・11年目~ 早い人は課長クラスに昇格.24歳で入社であればこのとき35歳

      もしかするともう1, 2年早い人もいるかもしれないが,私は知らない.

 

日本の大手総合電機メーカーではこれがベストケースと言えるだろう.部長は早くても40歳以上だと思う.

では,欧米はどうだろう.以下は「伝説の経営者」と呼ばれるGEのジャック・ウェルチ(John Francis "Jack" Welch)とルノーのカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)の例だ.これらは特殊なケースと思うが,日本の場合はこのような特殊なケースはあり得ない.

 

【ジャック・ウェルチの例】

・1935年生まれ

・1972年 副社長 37歳

・1977年 上席副社長 42歳

・1979年 副会長 44歳

・1981年 会長兼最高経営責任者 46歳

※ 引用元

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%81

 

【カルロス・ゴーンの例】

・1954年生まれ

・1981年 ミシュラン社 工場長 27歳

・1985年 ブラジル・ミシュラン社 社長 31歳

・1989年 北アメリカ・ミシュラン社 社長・経営最高責任者 35歳

・1996年 ルノー 上級副社長 42歳

・1999年 日産自動車 最高執行責任者 45歳

・2001年 日産自動車 社長兼最高経営責任者 47歳

※ 引用元

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%B3

 

まとめると,日本型大企業は30代で課長,40代で部長,50代で役員といったところだろう.一方,欧米型大企業は30代で副社長,社長ということもあり得るようだ.日本型と欧米型のどちらが良いかは個人の価値観に依るだろう.

 

 

関連エントリーもどうぞ.

・大企業を退職しましたが、転職しませんでした。

http://miraimage-lab.hatenablog.com/entry/2014/04/21/184114

・【大企業を退職】サラリーマン生活を振り返ってみた~語学力編~ 7年間でTOEIC460点が860点に

http://miraimage-lab.hatenablog.com/entry/2014/04/24/170320